このシリーズでは、YouTube において
「コメント数に大きな変化が起きたときに、関連する YouTuber にとって大きなイベントがあるはず」
という仮説をもとに、対応する動画をピックアップします。
それによって、チャンネルの歴史を振り返ることを目的としています。
注目チャンネル:マコなり社長
今回は、多くのビジネスマンに有益な情報を発信しまくっているチャンネル、マコなり社長に注目したいと思います。
「マコなり社長」のコメント欄で現れた特徴的な単語の可視化
マコなり社長らしく仕事関連の単語「会社」「上司」や生き方についての単語「人生」「行動」「幸せ」などもコメント欄でたくさん使われていることがわかります。
多くの反響を呼んだ「結婚式」についても、コメントに入っていることが明らかになりました。
画面越しに熱く語りかけてくれる真子就有さん(マコさん)は、プログラミングスクール「TECH CAMP」を運営する株式会社divの代表取締役を務めており、起業家として成功を収めている方です。
最近はビジネスだけでなくライフハック動画も多く投稿されていて、毎日をよりよく生きていきたい人にとって最適なチャンネルです。
目次
分析方法
YouTube の API によって公開データは活用できるので、理系らしくデータから推しの YouTuber をみてみようと思います。
今回は単純にたくさんコメントを付けられた日をチェックしていきます。
再生数ではなく、コメント数を使う理由
日付ごとに集計することが可能だからです。
再生数は現在まで累積の数しか API を使って得ることができない一方で、動画についているコメントは全て日付とともに公開されています。
そのため、コメントを集計することによって当時のチャンネルのアクティブ度をある程度見積もることができると考えられます。
図の説明
近隣の日付に比べてコメントが多い日と、その日に投稿された動画からその変化の理由を考察します。
変化量を見るために収集した期間中の最大コメント数で正規化をしているため、図中の最大値は1になっています。
ではさっそく、チャンネルの転機を振り返っていきましょう。
起こったイベントの解説(2020年11月10日にデータを収集)
2019年7月4日:「常識人間」は成功しない
マコなり社長が最も影響を受けた岡本太郎さんの著書「自分の中に毒を持て」について紹介しながら、「常識人間」は成功しないと熱く語る動画です。
マコなり社長の起業までの苦悩、決断、情熱や生き方が凝縮された動画です。
人気が出てくる先駆けとなった動画であると言えます。
動画が気になる方は以下の video id を YouTube で検索してみてください。
L99WnfYCeXg # 「常識人間」は成功しない
2020年1月11日:結婚式は行かなくていい
物議を醸すタイトルである「結婚式は行かなくていい」の投稿日はコメント数の面でも大きなインパクトを残しました。
最初の数分でしっかり、あくまでも食の好き嫌いと一緒で個人の考え方であると前置きしたのちに、結婚式には行かなくていい理由を話す動画です。
多くの人にとって非常に断りづらいことなので、マコなり社長が言葉にすることよって迷っている人の背中を押そうとしているのかな?と個人的には感じました。
動画が気になる方は以下の video id を YouTube で検索してみてください。
dzHxNeVC4Vg # 結婚式は行かなくていい
2020年4月17日:社長が金を払ってでも見てほしい厨二病アニメTOP10
ビジネス系 YouTuber であるマコなり社長のチャンネルにおいて、今までとはテイストが異なる趣味全開の動画が、2020年4月17日に投稿されました。
チャンネル開設から2020年11月4日現在までで最大のコメント数を記録した日となっています。
コロナウイルスの流行によって外出自粛が続く中、マコなり社長があなたにお金を払ってでも見てほしいアニメを紹介するという迫力満点の動画です。
私としては、マコなり社長のチャンネルの中で一番笑った動画でした(そもそも笑いを誘うチャンネルではありませんが汗)。
この動画以降、趣味やライフハック(道具や服装)の関連が増えました。より多くの層に刺さる動画が増えていったと言えます。
動画が気になる方は以下の video id を YouTube で検索してみてください。
_iAH5i3zmLY # 【外出禁止】社長が金を払ってでも見てほしい厨ニ病アニメ TOP10
2020年7月30日:新サービス「Makonari Inside Stories」発表
YouTube ではそのシステムの都合上、多くの人が見てくれるコンテンツを作るような圧力がかかる、そこでビジネスの深い話をする場所を別に作ります、と発表したのが2020年7月30日に投稿されたこの動画です。
有料の新サービスに対するに批判コメントがほとんどのようです。
その Makonari Inside Stories が8月からスタートした後もコメント数を見る限りは数値が落ちず、YouTube での活動と両立して継続されています。
YouTube ではライトな視聴者に向けて、Makonari Inside Stories ではコアなファンに向けて配信をされている、という感じでしょうか。
動画が気になる方は以下の video id を YouTube で検索してみてください。
CXeHKyMXf14 # 【ご報告】YouTubeもう限界です...
まとめ
完全ビジネス特化から始まり、趣味やライフハックの分野にもジャンルが広がって、2020年8月からは YouTube と独自媒体 Makonari Inside Stories で配信内容を棲み分けしている状態です。
急成長の企業の現役経営者で YouTube を含む発信をここまでされている方は他にいないので、ビジネスに興味のある方は必見のチャンネルです。
好きなことと需要があることの間を調整しながら、
価値ある情報を発信し続けてくれているマコなり社長に感謝です。
本サイト内でYouTube API の使い方の記事はこちらしていますので、興味のある方はぜひ覗いてみてください。