Youtube解析 アナリティクス記事 記事

#11「Leo the football TV編」コメント数から振り返る YouTuber の転機

Leo the football TVYoutube解析

このシリーズでは、YouTube において
「コメント数に大きな変化が起きたときに、関連する YouTuber にとって大きなイベントがあるはず」
という仮説をもとに、対応する動画をピックアップします。

それによって、チャンネルの歴史を振り返ることを目的としています。


注目チャンネル:Leo the football TV


チャンネルはこちら

サッカーの戦術や選手の特徴を論理的に解説してくれるチャンネル、それが「Leo the football TV」です。
このチャンネルの話し手であるレオザさんの解説を聞くとサッカーを観ることが何倍も楽しくなります

日本代表はもちろんのこと、ハイレベルな海外サッカーの解説、ときには流行りの戦術についての動画もあります。

一人の選手にフォーカスした「ガッツリ解説」も人気のシリーズです。

戦術面から日本サッカーのレベルを上げようと活動されている方の一人です。

「Leo the football TV」のコメント欄で現れた特徴的な単語の可視化

Leo the football TV

「バルサ」、「レアル」、「シティ」と有名クラブの名前が目立ちます。

また日本代表の選手や監督の名前も多くあり、代表戦の解説などが影響しているだろうと考えられます。

いつも、動画の掴みで「〜でおなじみ」と言うレオザさんの鉄板がコメント欄にも現れています。この掴みは好評と言えそうです。

広告

分析方法

YouTube の API によって公開データは活用できるので、理系らしくデータから推しのYouTuberをみてみようと思います。

YouTube API の使い方の記事はこちら

今回は単純にたくさんコメントを付けられた日をチェックしていきます。

再生数ではなく、コメント数を使う理由

日付ごとに集計することが可能だからです。

再生数は現在まで累積の数しか API を使って得ることができない一方で、動画についているコメントは全て日付とともに公開されています。

そのため、コメントを集計することによって当時のチャンネルのアクティブ度をある程度見積もることができると考えられます。

図の説明

近隣の日付に比べてコメントが多い日と、その日に投稿された動画からその変化の理由を考察します。

変化量を見るために収集した期間中の最大コメント数で正規化をしているため、図中の最大値は1になっています。

ではさっそく、チャンネルの転機を振り返っていきましょう。

Leo the football TV_コメント推移抜粋

起こったイベントの解説(2020年12月13日にデータを収集)

2018年6月19日:W杯、コロンビア戦プレビュー&解説

ロシアW杯の緒戦、コロンビア戦の試合前と試合後にそれぞれ見所と解説動画が投稿されました。

やはりW杯!注目度が抜群であり、多くのコメントが動画に寄せられました。

動画では、選手の紹介や戦術、勝負を分けるポイントなど、テレビよりディープな話を聞くことができ、視聴者は何倍もサッカーが楽しめたのではないでしょうか。

動画が気になる方は以下の video id を YouTube で検索してみてください。

2v_nXQo2i6c # 日本×コロンビア戦の勝敗を分ける攻守別のポイント
M2Gm0JA-b-o # 日本×コロンビア戦を振り返る〜奇跡に隠された欠陥と迷采配〜

2019年6月18日:チリに0-4での敗戦

この大敗は日本代表戦をチェックしている人なら、印象に残っている方も多いのではないでしょうか。
完敗中の完敗でした。

チームとしての戦術がいかに日本に足りていないかを教えてくれる動画です。

やはり、勝った試合よりも負けた試合の方が学びが多いですね。

動画が気になる方は以下の video id を YouTube で検索してみてください。

kNVuw2Tb5Nw # 日本×チリ徹底分析〜選手より監督の成長の必要性が分かる動画〜

2020年1月8日:レオザ、JリーガーにDisられる

発端はプロサッカー選手にインスタ投稿で批判されたことでした。

ネガティブなことでも、論理的に、かつ辛口に乗り切るレオザさんらしさの溢れた動画になります。

逆にその選手を分析するという面白い企画で、チャンネル内で最もコメントを集めた日になりました。

動画が気になる方は以下の video id を YouTube で検索してみてください。

-1_RxdbtR-w # プロ選手にDisられたので論理的に返答して所属クラブの分析までした動画

2020年6月5日:SNS上での攻撃に怒る

下の画像には載せていますが、かなり過激なタイトルで驚かれる方もいるかもしれません。
2020年5月にはテラスハウス出演者の件もありましたので、多くの YouTuber が声をあげており、レオザさんも勇気を持って発信してくれた動画でした。

悲しい事件が繰り返されないためにも、ネット上でもモラルが保たれることを祈っています

動画が気になる方は以下の video id を YouTube で検索してみてください。

zVvIMUdj8Ec # 推察しただけで叩かれた件で親愛なるリスナーさんと馬鹿どもへ

まとめ

サッカーに関するコンテンツの質の高さはもちろんですが、SNS上での悪口などの攻撃に対してモラルを求める姿勢も印象的な方だと思います。

レオザさんは YouTube での活動だけでなく、分析官として実際にサッカーチームにも関わっていて、その活動も YouTube で発信されています。

Leo the football TV チャンネルのように面白い動画を発信する方々含め、芸能人や YouTuber が気持ちよく過ごすことができる世の中になってほしいと願います。

本サイト内で分析に使用したプログラムの組み方も解説していますので、興味のある方はぜひ覗いてみてください。

タイトルとURLをコピーしました