Youtube解析 アナリティクス記事 記事

#13「ライバロリ編」コメント数から振り返る YouTuber の転機

ライバロリコメントYoutube解析

このシリーズでは、YouTube において
「コメント数に大きな変化が起きたときに、関連する YouTuber にとって大きなイベントがあるはず」
という仮説をもとに、対応する動画をピックアップします。

それによって、チャンネルの歴史を振り返ることを目的としています。


今回の解析チャンネル:ライバロリ


チャンネルはこちら

ライバロリさんは、言わずも知れたポケモン実況を主とした YouTuber です。独特のトークが人気で、過去に「オワオワリで~す」や「なんや、かんや、できるミミッキュ」などのプチ流行語を生み出した事もあります。

今日は、そんなライバロリさんを解析してみましょう!

「ライバロリ」のコメント欄で現れた特徴的な単語の可視化

この画像は、ライバロリさんのコメント欄に書かれた単語を視覚化したものです。単語の大きさが、その単語の使われた頻度に比例しています。

ポケモン実況者だけあって、ポケモンの名前が複数あがってきていますね。ライバロリさんの相棒「ルカリオ」を始め、なんと最近のオモチャ枠「バチンキー」まで入ってます。

また、「顔」「キッズ」「陰キャ」と言った単語もライバロリさんらしいです。

広告

分析方法

YouTube の API によって公開データは活用できるので、理系らしくデータから推しの YouTuber をみてみようと思います。

YouTube API の使い方の記事はこちら

今回は単純にたくさんコメントを付けられた日をチェックしていきます。

再生数ではなく、コメント数を使う理由

日付ごとに集計することが可能だからです。

再生数は現在まで累積の数しか API を使って得ることができない一方で、動画についているコメントは全て日付とともに公開されています。

そのため、コメントを集計することによって当時のチャンネルのアクティブ度をある程度見積もることができると考えられます。

図の説明

近隣の日付に比べてコメントが多い日と、その日に投稿された動画からその変化の理由を考察します。

変化量を見るために収集した期間中の最大コメント数で正規化をしているため、図中の最大値は1になっています。

ではさっそく、チャンネルの転機を振り返っていきましょう。

起こったイベントの解説(2021年1月8日にデータを収集)

2019年8月2日:「エチエチ」プレゼント企画でコメント爆伸び

コメント数の推移を確認したところ、ライバロリさんのチャンネルに最もコメントが集まった日は、2019年8月2日でした。

この日は2本の動画が投稿されています。一つがポッチャマを使った対戦動画、もう一つがプレゼント企画の動画です。確認したところ、爆発的なコメント数を集めたのは、プレゼント企画の方でした。動画にコメントした人に、抽選でポケカ(ポケモンカード)をプレゼントする方式だったため、コメント数が多くなったようです。

しかし、コメント数だけが多いわけではありません。この動画は2020年1月時点で約55万回再生されており、同時期の他動画と比べ再生数も多くなっています。(同日投稿のポッチャマ動画の再生数は約28万回)

これは、プレゼント企画による集客だけでなく、動画タイトルに「エチエチ」などの文言を入れ、エロでも集客を行った効果だと思われます。

ライバロリさん曰く、ライバロリチャンネルの視聴者は94%男性(2021年1月)らしいので、エロによる集客効果はかなり大きかったのではないでしょうか?(こんな事してるから女性視聴者が増えないとも言えますが、、笑)

以上のように、「プレゼント企画×エロ」のコンボでコメント数を伸ばすことに成功したライバロリさんでしたが、この動画を期にコメント数の推移が大きく上向いくような事はありませんでした。動画の再生数に関しても、執筆時点で確認する限り、プレゼント企画を期に伸び始めたという事はないようです。

Youtuber界隈では、一時期プレゼント企画が流行した事がありました。しかし、こうしてみるとプレゼント企画の効果は一過性のもので、その後の再生数を大きく飛躍させるチカラは無いのかもしれませんね。

この辺りは、今後他のチャンネルを解析した際にも注目していきたいと思います。

動画が気になる方は以下の video id を YouTube で検索してみてください。

vv6yTT6MdeA # 【18禁】エチエチな絵が多くて釣られて買ってしまった……【プレゼント企画 , ポケモン , ドリームリーグ】

2019年11月17日:炎上商法?フラゲ謝罪でコメント大荒れ

そして、もう一日コメント数が爆伸びした日があります。それが2019年11月17日です。これは、ポケモンソード&シールドのフラゲに対する謝罪動画がアップされた日です。

(※フラゲとは:ゲームなどを公式発売日より前に手に入れ、プレイする事です。フライングゲットの略)

ご存じない方のために、簡単に経緯を説明します。2019年11月某日、ライバロリさんはポケモンの新作ゲームをフラゲしてしまいます。堂々とフラゲすれば、そこまで炎上しなかった気もします。しかし、ライバロリさんはフラゲを隠し、あたかも公式発売日に購入したかのようなツイートを投稿しました(発売日の午前0時に「今からやるよ~」的な事を呟いていたようです)。

黙っていればバレるわけがないと思ったのでしょう。しかし、その日の晩に行った生放送でセーブ画面を開いた際に、発売から約22時間しか経ってないにも関わらず、ライバロリさんのプレイ時間が既に35時間ある事を全国に晒してしまいます。

これによりフラゲが発覚し、大炎上。コメント欄も一時爆荒れ状態に。更に、誠意の欠けた謝罪動画を投稿し、火に油を注いでしまいます。その動画は後にライバロリさん自身により削除されたので、今回の解析グラフには出てきていません。(残っていればコメント数1位だったのではないかと思います。)

最終的には、11月17日に再度謝罪動画を上げ、炎上は鎮火へ向かっていきました。実はサブチャンに上がったもう一つの謝罪動画が密かな話題となって、炎上が収まった節があるのですが、それはサブチャン解析の記事で書くことにします。

【投稿準備中】見よ!これがライバロリ流の謝罪だ!大炎上を鎮火した奇跡の動画

動画が気になる方は以下の video id を YouTube で検索してみてください。

a0OzBLGz3TA # 本当に申し訳ありませんでした(2019/11/17)

まとめ

今回、ライバロリさんのコメント数を解析して感じたのは、上記で取り上げた2つ以外に、目立った動画が無いと言う事です。

実際、ライバロリさんの動画を人気順に並べ替えてみても、最も再生回数の多い動画でも約300万回しか再生されていません。これは登録者約80万人のチャンネルにしてはかなり少ないと思います。

ライバロリさんの認知度を考えれば、1~2本は1000万回近く再生されている動画があっても良さそうなものですが、ポケモン実況者という性質上、爆発的な再生数を叩きだす動画が作りづらいのかもしれません。

お騒がせ行動の多いライバロリさんですが、こうして数的に解析してみると、実は愚直なチャンネル運営をしている事が伺えますね。

今後もライバロリチャンネルに大きな動きがあれば、随時取り上げていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

また、本サイト内で分析に使用したプログラムの組み方も解説していますので、興味のある方はぜひ覗いてみてください。

タイトルとURLをコピーしました