このシリーズでは、YouTube において
「コメント数に大きな変化が起きたときに、関連する YouTuber にとって大きなイベントがあるはず」
という仮説をもとに、対応する動画をピックアップします。
それによって、チャンネルの歴史を振り返ることを目的としています。
今回の解析チャンネル:Fラン大学就職チャンネル(以下:Fランチャンネル)
Fラン大学就職チャンネルは、就職支援を目的としたチャンネルです。
とは言え、決してお硬い内容ではなく、ギャグ満点の笑える動画ばかりです。社会の底辺を秀逸なギャグで描き、他では味わえない独特の笑いを齎してくれるFランチャンネル。本日は、そんなFランチャンネルを解析していきます。
「Fラン大学就職チャンネル」のコメント欄で現れた特徴的な単語の可視化
この画像は、Fラン大学就職チャンネルのコメント欄に書かれた単語を視覚化したものです。単語の大きさが、その単語の使われた頻度に比例しています。
就活、勉強、努力、内定など、前向きな内容が多く見受けられます。
一方で、Fラン、無能、ブラック企業、ニートなどの、ネガティブなコメントも多いのが、このチャンネルの特徴です。流石は社会の底辺を描くチャンネルと言ったところでしょうか。
目次
分析方法
YouTube の API によって公開データは活用できるので、理系らしくデータから推しの YouTuber をみてみようと思います。
今回は単純にたくさんコメントを付けられた日をチェックしていきます。
再生数ではなく、コメント数を使う理由
日付ごとに集計することが可能だからです。
再生数は現在まで累積の数しか API を使って得ることができない一方で、動画についているコメントは全て日付とともに公開されています。
そのため、コメントを集計することによって当時のチャンネルのアクティブ度をある程度見積もることができると考えられます。
図の説明
近隣の日付に比べてコメントが多い日と、その日に投稿された動画からその変化の理由を考察します。
変化量を見るために収集した期間中の最大コメント数で正規化をしているため、図中の最大値は1になっています。

ではさっそく、チャンネルの転機を振り返っていきましょう。
起こったイベントの解説(2021年1月8日にデータを収集)
2018年初頭~:いらすとや動画中心に方向転換
まず最初に注目したいのが、2018年初頭です。Fランチャンネルは2016年から動画投稿を開始していますが、殆どコメントがない期間が1年近く続いていました。実際、投稿主が「チャンネル登録者1000人まで1年以上かかった」と明言しており、長い低迷期があったようです。
この低迷期、Fランチャンネルは「ゆっくり動画」と言われる動画を投稿していました。内容は面白いのですが、オリジナリティがやや薄く、集客力に欠けていたのかもしれません。
そんな低迷期を抜け出す転機となったのが、2018年初頭のチャンネル方針の変更だと思われます。
Fランチャンネルは、この時期を境に従来のゆっくり動画を減らし、フリーイラストを用いた静止画ドラマ風の動画を中心に投稿するようになっていきました。
それを機にコメント数が増え始めているのが、今回の解析でよくわかります。
特にこの時期は、後に人気シリーズとなる「合コン女子の企業分析」「ニートと虎」「息子が〇〇目指し始めた」などの初話を次々と生み出しています。まさに、Fランチャンネルの黄金期と言って良いでしょう。

この時期に始まった人気シリーズが気になる方は以下の video id を YouTube で検索してみてください。
1T4Gq4GYYJE #合コン女子(33)の企業分析
QtmDrHJ9uV4 #俺達、未来のお前だけどまだ何とかなるよ。
RceK71qvbgA #ニートと虎【1】
OmnJnGmm3Io #息子がプロゲーマーを目指し始めた。
2019年6月7日:人気シリーズ「ニートと虎」が最終回!そのエンドに感動の嵐
次に注目したいのが、2019年中旬に飛びぬけてコメントが集まった日です。
この日は、人気シリーズの1つ「ニートと虎」の最終回が投稿された日です。「ニートと虎」は、28歳職歴なしニートを中心として、ニートやその家族の実情をコミカルに表現した作品です。
某テレビ番組をパロっており、ニートの息子が毎回様々な理由で、両親に金を要求をするのが基本の流れです。ろくに働いていないにも関わらず、時には「ゲームを買う金が欲しい」と言い、時には「投資家になるための資金が欲しい」と言い出す。そんな我が儘ニートの様子を、視聴者はいつも面白おかしく見ていました。しかし、このコメディ満載の作品が、まさかの感動エンドを迎えたため、大きな反響を呼んだのです。

動画が気になる方は以下の video id を YouTube で検索してみてください。
uo9aZUq1RGM #ニートと虎【最終回】
2020年3月24日:初の実写動画
最後に、Fランチャンネル史上最も多くのコメントが集まった日を紹介します。その日は2020年3月24日、初めて動く実写動画が投稿された日です。
Fランチャンネルの投稿者は顔出しをしておらず、基本はフリーイラストを用いた動画ばかり投稿しています。
そんなFチャンネルが初めて動く人間を使った動画を投稿したのがこの日です。これには古参の視聴者も衝撃を受けました。まさか運営主本人か?と固唾を呑みながら動画を視聴しましたが、現れたのは見知らぬ外国人2人。なんと、雇われただけの人達でした。
この初の実写動画は、銀の盾獲得の報告動画だったこともあり、多くのコメントを集めました。
ただ、Fランチャンネルはその後もフリーイラスト中心を貫いており、実写動画へシフトする気はないようです。銀の盾獲得の報告を兼ねた、一回きりの大茶番だったと言うことでしょう。もしかすると、金の盾獲得時にまた実写動画が見られるかもしれませんね。

動画が気になる方は以下の video id を YouTube で検索してみてください。
Sne65Zcz45A #Fラン大学就職チャンネルとYouTubeゎ、ズッ友だょ?~銀の盾という鎖~
まとめ
以上が、Fラン大学就職チャンネルの解析です。
いらすとや動画中心にシフトした時期と、コメントの増加が始まった時期がピタリと一致しているのが印象的でした。
また、長い年月をかけて徐々にチャンネルが成長している様子が、コメント数の推移から見て取れますね。
Fランチャンネルは、緩やかではありますが右肩上がりに成長を続けています。一風変わったFランチャンネルが、どこまで成長するのか、今後が楽しみです。
また、本サイト内で分析に使用したプログラムの組み方も解説していますので、興味のある方はぜひ覗いてみてください。